設立趣旨書

近年、核家族化が進み、共働き世帯も増加する中で、子育てを担う人への心身的負担がとても大きくなっています。また、これまで生活を共にする祖父母が担っていた役割や、地域での繋がりの継承がない環境での子育ては、近所からの情報を得ることが難しく、孤立した育児をせざるを得ない状況となり、母親への負担が増えていくことは避けられません。

そして、母親が自らの自己実現を思い描き、社会貢献や経済活動に参画したいと思いながらも、子育てや家庭での役割と両立していく支援や、具体的に活動をスタートしていく支援や環境が、まだまだ少ない現状です。

このような中で、地域で子育てをしながらチャレンジをしたい事がある人や、それを応援したいと思う人が、犬山市の子育て支援事業の場に集い関わる時間を経て、さまざまな年齢や立場の仲間が「子育て家庭への応援」、「特に母親への応援を」という同じ思いで繋がりました。

市民活動団体として進めていくうちに、「子育て情報の一元化」「活躍するためのはじめのいっぽを応援をする機会」、そしてそれらを促進するための「交流の場」の必要性を強く感じました。

子育てを担う親にとって、自らの自己実現を目指すためにも、子どもの年齢に応じた十分な支援があり、時には学び、時には頼り、地域ともつながりを持ちながら、ともに育ち合える環境をつくることにより、誰もが笑顔で、楽しく子育て出来るまちを目指します。

当団体は、子育てを担う人や地域が笑顔で繋がり、可能性が拡がり、同時に活動を支える母親を中心としたさまざまな人々が、積極的に社会経済活動に参画していけるような仕組みを持つ団体を目指しながら、社会的信用を得、行政や他団体とも積極的に連携し、地域を活性化することを目的に、NPO法人を設立いたします。

 ●子育て家庭や子育て期の女性の可能性を広げる“はじめのいっぽ”を応援する事業
   (子育てに関わる女性の自己実現応援・子育て家族応援推進)

 ●地域の子育て応援者が連携できるネットワークづくりに関する事業
   (共助の子育て推進)